陸と空の連携プレー2019年10月16日

日一日と朝の寒さが身に沁みます。そのぶん今日は晴れるのかなと思ったのに、青空は雲の隙間から恥ずかしそうにしていただけ。

金沢では、北陸新幹線の長野-上越妙高間の不通で観光客が減ったとばかり報じられています。まるで陸の孤島になったような勢いです。しかしヒコーキが輸送力がダウンした分をカバーしているのです。

小松-東京羽田便はJALが臨時便を1~2往復、富山-東京羽田便はANAが1~2往復をそれぞれ分担して運航しています。また機材についてもB737-800をB767-300に、B767-300をB787-8やB777-200に変更するなどして、より多くの乗客に対応しています。

せっかくの連携プレー、もっとキチンと伝えればいいのに…。

さて午後はスカイシップでYhイントラの初中級クラスを受けてきました。コリオ前半はコンビネーションが変化し、後半はレイヤリング。今月後半はさらなる展開が楽しめそうです。

肘の痛みが少しひいたので、ちょっとだけ筋トレもしてみました。でもマシンではバタフライだけ。後はレッグレイズやバックエクステンション程度。まあ何もしないよりはいいかも。