今日から後半戦2025年07月01日

暑い日が続きます。まるで真夏です。

今更ながら衣替えというワケではありませんが、今日から会社の制服が新しくなりました。でも…あまりパッとしません(笑)。

今朝お迎えしたお客さまが送迎の車内で「くわやまさん、まだ着替えてないの??」と仰った位、見た目は普段着というか…実はスタッフの間でも評判は今一つだったのは確かです。

今後のお客様の反応が気になります。

それにスタッフも少なくなってしまって…どうなるのでしょう。とにかくW-upやスローエアロビックの出番が増えそうです。

新機軸2025年07月02日

蒸し暑い朝。熱帯夜でした。

朝の送迎から戻ると、W-upがアサインしてされてました。
そこで初の試みとしてヒップホップを取り入れてみたのです。時間が短いので1×8の1ブロックだけ、動きも極力シンプルにして雰囲気重視でやってみたところ、お客さまに好評でした。

エクササイズには音楽。間違いないようです。

もちろんボクも楽しめました。

朝の定番??2025年07月03日

昨夜はアクトスでFイントラの初中級クラスを受けてきました。

難度を少し控えた4×8と2×8の2ブロック。どちらもリズムチェンジこそ多めでしたが、ベースムーブメントからのレイヤリングをちゃんと踏まえれば、眉間にシワが寄るようなコトはありません。

足さばきではなく重心移動、エアロビクスの基本は変わりません。

さて今朝もW-upはボクの出番。途中いろんな話題も絡めて進める余裕も出てきました。お客さまから「上手くなったね」とも…(嬉)。

しかし連日の暑さには参ってしまいます。7月に入ってまだ3日めです。何を恐れているのか梅雨明けはまだ発表されていませんが、実質明けたようなものです。あと3ヶ月以上も続くかと思うと、ウンザリ。

明日はお休み。休みます。

アラート第一弾2025年07月04日

今日はお休み。

スタッフ不足の中、ちょっと後ろめたさはありましたが…(笑)。それでも昨日帰宅する時に「ちゃんと休まなきゃダメ」と背中を押されました。

しかしこの暑さ、今シーズン初の熱中症アラートが出されました。幸い金沢は日中に妙なモヤに覆われて少し陽射しが遮られ、気温は予想を下回ってちょっとはラクだったカモ。

午前中はスカイシップへ行き、Yhイントラの初中級クラスを受けてきました。月が変わって新しくなったコリオはハイスタンダード系。でもまだレイヤリング途中でしょう。来週と再来週は仕事なので受けられませんが、完成形を楽しみにとっておきましょう。

帰宅後はのんびり。やはり忠告通りちゃんと休まないといけませんね。

オヤ雨だ2025年07月05日

朝からどうも雲行きが怪しかったです。徐々に厚くなった雲から、アクトスへ行く途中で雨粒がポツポツ…。

そのアクトスではKbイントラの初級ステップを受けてきました。
久しぶりに2×8の5ブロック構成に戻り、ラスト通しはもちろんカッティングハーフで。難度はちょっとだけ高めでした。

そうそう、先日鉄コレ(TOMYTEC)の413系が届きました。今回も小加工を施していこうと思ってます。

その前に、同じ413系でもクハ455の入った100番台(MICRO ACE)と並べて、加工箇所を決めなくちゃ。

でも、いつ作業するんだ??(笑)。

本日ウヤにて2025年07月06日

一昨日あたりから両足のふくらはぎが痛く、それをガマンしてエアロもステップも受けてみたんですが、どうもいい塩梅ではありません。

そこで今日は思い切って筋トレクラスをお休みしました。

久しぶりに福久のタムタムへ行き、413系の小加工をしようとAssyパーツをいくつか購入。ただし先頭部のTNカプラーは代用品、中間部のTNカプラー化は断念せざるを得ず、パンタグラフは大きさが違いますがKATOパーツを流用出来ないか思案中です。

金沢ではなかなか鉄道模型も思うようにはいきません。これが限度。

一旦帰宅して午後は竪町の8でカットとカラーとトリートメントしてもらいました。日曜でしたが街は人影が少なく…どうやら昨日、能登で大災害が起こるというデマが世界中に流れた影響だったようです。

まあ…何にも怒りませんでしたケドね。

また月曜か。

暑い七夕2025年07月07日

まだ7月が始まったところなのに、1週間を通して気温は25℃以下になってないんだそうです。金沢の梅雨明けはどうなったのでしょう。

月曜から仕事もタイヘン。特に送迎。なんとかやり遂げました。

例年なら雨雲に遮られて見られない七夕の夜空。今年は晴れたのでキレイに見えたようです。

明日はまた熱中症警戒アラート。暑いのか…。

ありがたい言葉2025年07月08日

連日の真夏日に熱帯夜。はやくもグロッキー気味です。

朝のW-up担当だったので、先週の水曜に好評だったヒップホップを再び取り入れてみました。もうお客様の目の色が変わるというか…ホント楽しそうでした。

その後、送迎の車内で午前のお客さまが「今日も来て良かった!!運動するのってやっぱり楽しい!!」と仰ってくださり…もうイントラ冥利に尽きます。それと、掴みが肝心だと痛感しました。

さあ、明日も頑張るとしますか。

夏のしるし2025年07月09日

昨夜、やや強い雨が降りました。予想外だったというか、突然の雨。

未だ明けない梅雨ですが、数日前から蝉の声が聞こえるようになりました。空にはモクモクと入道雲も。もちろん向日葵もあちこちで見かけます。

季節はもう真夏そのもの。暑さもですケドね。

久しぶりに鉄道模型2025年07月10日

今日はお休み。もっともいつもなら木曜は仕事ですが、明日が出勤なのでその代休を頂きました。

外は熱中症アラート。こんな日は久しぶりに鉄道模型。

先日入線した413系(TOMIX鉄コレ)の小加工を行いました。まず手始めにインレタ入れから。
所属標記、エンド標記はトレジャータウンの北陸色475系用、ATS標記はレボリューションファクトリーの電機用(白)を使いました。転写後は半ツヤのクリアラッカーをポチッと筆塗りして押さえます。

今日の作業はここまで。

先頭部のTNカプラー化はよくよく考えた挙句、JC6347(167系用)が今月下旬に再販となるので、そちらを待つコトにしました。もっとも胴受の形状からするとJC7261(185系用)がピッタリとも思うんですが、スカートの加工も必要かと…。

あとパンタグラフもKATOの製品は元々ややオーバースケールなので、台座が合いません。コチラもTOMIXのPS101CNが入手出来たのでヨシとしました。

鉄道模型は愉しい。