にっぽん丸の旅立ち2015年06月25日

既に九州では記録的な雨が続き、鉄道の被害も出てしまいました。まだ梅雨は続きます。厳重な警戒をお願いすると共に、心よりお見舞い申し上げます。

ホント申し訳ないのですが、金沢は昨日に引き続き晴れました。クルーズ船「にっぽん丸」(22,472トン)が昨日金沢港に寄港、今日午後の出港に合わせてカメラを手にちょっとお出かけしてきました。

昨日はヒコーキ、今日は船(笑)。

クルーズ船「にっぽん丸」

これまでも何度か寄港しているにっぽん丸ですが、そんな日に限って雨とか曇り空だとか…今日やっと青空の下で撮るコトが出来ました。

今年もクルーズ船の寄港が続く金沢港、ただ5月に予定していた7万トンクラスの「コスタ・ビクトリア」が台風6号の影響で寄港出来なかったため、2万トンオーバーの船としては今年初なんです。

大きな船だ

出港を前に避難訓練や救命胴衣の使い方などの説明が聞こえてきました。なんかヒコーキに乗った時、タキシング中に流れてくるVTRを連想させてくれました。
そういえばヒコーキも広義でいえば船、同じなんですネ。

やがてウエルカムドリンクが配られました。楽しそうな生のジャズ演奏が雰囲気を高めてくれた後、銅鑼の音が鳴り響き出港です。
長い汽笛と共に船は動き始め、クルーたちも手を振ってくれました。

手を振るクルーたち

港湾関係の方も手を振っています。ちょうど通りかかったカモメもお見送り??

船出の時

出航

自らのバウスラスター、それにタグボートの力で、船が埠頭を離れました。

航跡を残して

にっぽん丸は7月1日から5日にかけて、金沢発着の国内クルーズが予定されています。「出かけませんか??船旅へ」あのセリフが聞こえてきそうです。

旅したいなあ…。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nao-chan.asablo.jp/blog/2015/06/25/7680288/tb