サザンカ咲く日に ― 2025年02月01日
来週予想される寒波を前に、今日は割と穏やかな日になりました。午前中は一時的でしたが青空も。
これは先日、珍しく晴天に恵まれ思わずカメラを向けた1枚です。今を盛りとばかりにサザンカが咲いていて、その赤色がとても鮮やかなのが印象的でした。

さて今日は昼前にアクトスへ行き、Kbイントラの初級ステップを受けてきました。ちょっとだけ難度を上げたコリオ構成。コンディショニングパートはありませんでしたが…。
もう2月。早いなあ。
嵐を前に ― 2025年02月02日
ちょっと雲は出てしまいましたが、まずまず穏やかな日になりました。
このまま春になってしまわないかなと、北陸人なら誰しもそう思うところでしょう。しかし明日からは寒波が入り厳しい日になると予想されています。
でも今日一日だけ、小さい春…。
昼前にアクトスへ行き、Kyイントラの筋トレクラスを受けてきました。メインパートはワイドスタンスのスクワット、ポストカーディオはプッシュアップとプランクでした。今日はちょっと軽めのメニューだったかな。
雪に供えて、まずは英気を養うべし。
なんと春一番 ― 2025年02月03日
朝はまだ穏やかで晴れ間さえ覗いていたのが、午前中のうちにポツポツ雨が落ちてきました。
驚いたのはその後の風の強さ。数字ではなく記録です。今日立春以降に吹いた強い風が春一番なんですが、いきなりの基準クリアとは…。でも、春の暖かさどころか一級の寒気が入るのが約束された春一番なんて、あまり有難みがありません。
気になるのが今夜以降の雪。
ただしマスコミの騒ぎすぎにはいささか呆れますが…。
雪だ雪だ ― 2025年02月04日
今朝は少し雪が積もってました。
まあこの位なら…とタカをくくっていたら、その後は日中にもかかわらず雪の勢いは増すばかり。
結局夕方までに25cm程度積もったでしょうか。気象台の発表した積雪量は遠く及ばない数字ですが、気象台のある場所は同じ金沢市内でも海沿いに近く、雪が少ない所です。従って、まずアテになりません。
実際どのくらい雪が積もっているのかは、目視による確認がイチバンなのです。
夕方の送迎は、悪路になってしまったトコも多かったですが、まあなんとかなりました。
「最強寒波」はやめないか ― 2025年02月05日
今日も早出して除雪後に送迎へ。雪のため渋滞を予想していましたが、意外すぎるほど空いていて拍子抜けでした。
ただし住宅街などの道路は、住民が自主的に除雪するのが金沢の習わしです。なかなか足並みが揃いません。そんな中へと送迎車を走らせるのはタイヘンなんです。
まあ今回の寒波はシーズンで一番にはなるでしょう。
それを寄ってたかって「最強寒波」と煽るマスコミの姿勢は大いに疑問があります。まるで史上最強の寒波でも来たかのような大げさな扱い。わざわざ東京から派遣した報道クルーが、東京目線そのままの言葉で騒ぎ立てる様子など観るに堪えません。
報道じゃないですね…。
きんかんなまなま ― 2025年02月06日
今朝も氷点下。クルマの通行がそこそこある道路に積もった雪はキレイに踏み固められ、表面がツルツルになりました。
それを金沢では昔から「きんかんなまなま」といいます。
いっぽう通行量の少ない道路では、轍が出来てしまって場合によってはスタックの原因になります。
どんな道でも送迎に向かわなければならないのが仕事。慎重な運転操作が求められます。でも可能ならばちょっと遠回りでも、お客さまの了解を得て融雪装置のある道路や除雪が進んだ道路を選択して、乗り心地が良くなるようにもしています。
送迎から戻れば運動指導に送迎車の給油、それに除雪。一日あっという間です。
午後は小康状態となった寒波ですが、明日後半からはまた厳しくなるとか。どうぞご用心ください。
一転して雪に ― 2025年02月07日
今朝も少し積もりました。でも…お休みです(嬉)。除雪応援や送迎応援もナシ。
日中は短時間ながらも晴れ間も見え、しばらくご無沙汰だったBS・CS放送も観られるようになりました。アンテナへの着雪で受信出来なくなってたのです。
午前中はスカイシップへ行き、Yhイントラの初中級クラスを受けてきました。この雪にもかかわらず、スタジオのメンバーさんの入りはいつもと変わりません。
コリオが新しくなりました。今月も楽しくなりそうです。
帰宅してちょっとのんびり…してたら、夕方から急に雪が強くなりました。夜には新潟に続いて石川県の七尾にも「顕著な大雪に関する情報」が出され、交通障害など懸念されています。
こりゃ明日も朝から家の除雪だな…。
除雪オンリー ― 2025年02月08日
昨夜遅く降った雪は約20cm位だったでしょうか、水分で重くならないうちにと朝のうちに除雪。まだクルマが通らないうちに済ませたのでラクでした。
さてこの雪でアクトスのレッスンは…と思った矢先にKbイントラの初級ステップはお休みとの連絡が入り、久しぶりにのんびりした土曜の午後を満喫出来ました。まるで正月休み(笑)。
ただ午後になって寒気が少し緩み、家の前に残していた圧雪が融けはじめました。このままではタイヘンなので、2時間余りかけて路面が出るまで除雪…。
レッスンはなかったものの、これで十分すぎるでしょう。
しつこい雪 ― 2025年02月09日
久しぶりに朝の除雪も必要なく、ゆったりした日曜の朝を迎えました。
昼前にアクトスへ行き、Kyイントラの筋トレクラス。昨日は午前のレッスンがクローズになりましたが、今日は通常通りでした。
メインパートは久しぶりにステップ台を使ってのベンチプレス。ただ昨日までの除雪でしっかり筋トレ出来ていたので(笑)、その仕上げと言ったところだったでしょうか。
もう小康状態になったと思った今回の雪でしたが、夜になってまた深々と降ってきたではありませんか。
とにかく明日は早出。まず除雪してから送迎。ちゃんと走れるかなあ…。
雪道疲れ ― 2025年02月10日
今朝は出勤するなり送迎車の雪おろしからスタート。ドアを開けた途端にお客さまに雪が掛からないよう、ルーフの雪もキチンと落とします。
いざ送迎に出発!!ところがウラ道を避けるクルマで大通りは大渋滞…やむなくウラ道へ回ると雪で何度もスタック寸前でした(汗)。どうにか数分の遅れで到着出来ましたが、スグに遅延している他の送迎車の応援に。
その後は、通常業務は他のスタッフに任せ、男子をメインに除雪また除雪。
ガタガタ道ばかりの運転で、今日はヘトヘトです。
最近のコメント