散々な年明け ― 2024年01月02日
まだ明けやらぬ4時頃から、次々と能登へ救援に向かうであろうヘリコプターの音に目覚めました。
そのまま明るくなって、被害の状況が明らかになり始めました。輪島では当初は約50戸と言われていた火災は200戸を超え、有名な朝市通りは跡形もありません。朝ドラ記念館(2015年前期の「まれ」)も焼け落ちてしまったようです。
海沿いの国道249号線は何箇所も土砂崩れで寸断、海沿いの集落では地震と津波の両方だったところも。
それでも午前中から鉄道、ヒコーキ共に再開。北陸は陸の孤島ではなくなりました。特にヒコーキは小松-羽田間で臨時便やタイプチェンジで対応、久しぶりにB777-381が飛来する頼もしさもあったんですが…。
今度は羽田空港でヒコーキ同士の衝突事故。なんて散々な2024年のスタートなんでしょう。ますます心が痛みます。
明日は雨になる模様。二次災害が起こらぬよう祈るばかりです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nao-chan.asablo.jp/blog/2024/01/02/9647941/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。