金沢城公園をさんぽ2023年04月01日

桜は満開、しかも晴れた週末。今日の金沢は例年にない多くの花見客だったのではないでしょうか。

その影響か、昼前にアクトスへ行くと駐車場のクルマは少なめ…でもスタジオはいつもと同じ入りで、なんか不思議な現象(笑)。
4月に入り、スタジオスケジュールが改正になりました。土曜の初級ステップは時間。担当共にそのままですが、午後にKイントラの初級クラスが新設されました。

まずステップは今日もメインパート2×8の4ブロック構成。レッスン時間は改正後も30分のままです。

一休みしてKイントラの初級クラス。コチラは45分とタップリなのもあって4×8の2ブロックに加え、シンプルながらハイインパクトでもオッケイな2×8の1ブロックも追加されて、運動量は十二分!!

これからは充実の土曜日になりそう。

さて、カメラさんぽの写真の続きです。

これまた爛漫

百間堀通りを跨ぐ石川橋からは、沈床園が見えます。今年からは再び飲食可能となったので、夜には宴の場に変わるでしょう。

沈床園

桜のトンネル

桜のトンネルで撮った1枚。ちょうど桜に光が射して印象的でした。

一休み

園内でもあまり観光客のこない木陰で一休み。

金沢城 玉泉院丸庭園

玉泉院丸庭園へと歩いていくと、池と枝垂れ桜がいいカンジ。桜ばかりかと思いきや、もうカエデの若い芽がこんなに葉をつけて、新緑の時季が待ち遠しいです。

若いカエデ

お花見

オヤ??芝生の上では、花より団子…なのかな??

さくらサンデー2023年04月02日

今日もよく晴れたんですが、日中は風が強くせっかく満開の桜が散ってしまわないかと心配してしまいます。

昼前にアクトスへ行き、Mtイントラの筋コンディショニングクラスを受けてきました。月が変わったらメインパートのコンビネーションが新しくなってて、これまた今までなかった展開。

さて今日もカメラさんぽの写真です。

人気の金沢21世紀美術館の屋外作品は、いつも人だかり。

21世紀美術館にて

見事な枝ぶりと咲きっぷりの枝垂れ桜の中には、桜柄の和服姿。いずれ劣らぬ艶やかです。

桜美人

雪柳 白の世界

その隣には、これまた見事なユキヤナギが咲いています。

街中の渓谷

本多の森から県立美術館へと続く小径です。これからの季節は涼を求めるのもいいでしょう。

花見で月見

桜越しに空を見上げたら、月が出ていました。花見と月見。偶然の光景。

散り始めた…2023年04月03日

兼六園など金沢の桜の名所では、そろそろソメイヨシノが散り始めたようです。例年金沢ではこれからが見頃で、ちょうど入学式と桜というシーンが一般的なんですが、今年だけは別だったようです。

午後はアクトスでYイントラの初級クラスと、Fiマネージャーのステップエクササイズを受けてきました。

初級クラスはいつもながらちょっと難度高めのコリオ構成。今日も新たなものが用意されてましたが…。
いっぽうステップエクササイズは今のコリオが2ヶ月目。マネージャーによればプレコリオとしては今日で完成したので、次回以降はインストラクターの裁量でレイヤリングしていくのだとか。

さて、桜の写真。

ボクは花の写真を撮る場合、背景をなるべく整理して撮るようにしています。せっかくとった花が、背景にゴチャゴチャした枝があると見苦しくなってしまうことがあります。

春の残像

玉泉院丸庭園の池の水面をそのまま背景にしてみました。

記憶の中

コチラはまだ残っていた紅梅を前ボケにして、不思議な色合いに。

暖かな光を浴びて

やっぱり青空を背景にすると、春らしいものになります。露出をプラスに補正したら柔らかな印象が広がります。

可憐

桜の天下

いっぽう露出補正をぐっとマイナスに設定すると、妖艶な雰囲気に。

際立つ華

最後に石川県立歴史博物館の中庭で、大きな枝垂れ桜を見つけました。

明と暗

彩

ガラス面を春色のカーテンに変えて撮った1枚。カメラは見た目とは違う、またスマホのカメラを向けただけとも違う、時には全く意図しなかったものまで作ってしまいます。

だからカメラは面白いのです。

数字より暖かい2023年04月04日

またまた晴れてポカポカ陽気の金沢。スギ花粉はやや収まったとはいえ外でのフトン干しはムリ、そこでサンルームに干してみたところフカフカに。

そういえば去年この方法を試してみて大正解だったのを、すっかり忘れてました。

ここ数日、最高気温の数字よりずっと暖かく感じます。

午後はアクトスでFイントラの初級ステップと、Kyイントラの筋トレクラスを受けてきました。

ステップはコリオ後半が新しくなり、そのまま残った前半同様ちょっとレベル高かったです。でも来週以降にレイヤリングのアナウンスもあって、もうドキドキしています(笑)。
筋トレクラスはバーベルでのトライセプスエクステンションや、背筋のトレーニングなどいつもと少し違った展開。

帰り道、気がつくと金沢の桜は少しずつ散り始めています。今年はいっぱい楽しめました。

今日は夜もアクトス。初中級クラスはFイントラの代行で、久しぶりにガンガン動いてきました。難度・強度共に高めなのは、今では最上級クラスが初中級というエアロビクス事情にあるのかもしれませんが、いつの日かまたクラブの華になって欲しいものです。

花吹雪2023年04月05日

石川県内では統一地方選の一つ、県議会議員選挙が行われていて、毎日選挙カーが回ってきます。

今日は午前中に期日前投票を済ませてきました。

そして午後はアクトスでMtイントラの初級クラス。難度は抑えてあるもののコンビネーションやアームスなど、いっばい楽しめました。

桜はそろそろ散り始めています。風か吹くと雪のようにハラハラと…明日からは雨ということで、花筏や葉桜へと変貌していく様もまた楽しめそうです。

今日も夜はアクトス。Kgイントラの筋コンディショニングクラスを受けてきました。メインパートは彼女らしい上肢中心のコンビネーションで、ポストカーディオはスクワット。

ポツポツ雨が落ちてきました。

夏日が目前2023年04月06日

今朝は弱い雨が降ってました。朝には一旦止んだと思ったら、乾いた南風が入って気温が上がりました。

外に出てみると暖かいを通り越してムッとした陽気。温暖前線が通過したようです。程なく薄日も射してきて、金沢の最高気温は24.9℃だったとか。さらに小松では25℃を超えて今年初の夏日に。

小松空港へヒコーキ写真を撮りに行ってたら、汗だくだったでしょう。

今日は休養も兼ねて鉄道模型。しばらく休んでいた南海サハ4801の製作です。
自作した妻板とグリーンマックスキット加工の側板を接着して、いわゆる「ロの字」に組み、あと妻板には細く切った0.2mmプラ板で雨樋を…これがまた曲者で、角のカーブをつけて接着しようとすると何度も折れてしまい、ボクの心まで折れてしまいそうでしたが(笑)、どうにか負けずにクリア出来ました。

グリーンマックスのスハ43キットには票差しがモールドされていません。これを機会に金属インレタの票差し(トレジャータウン)で表現。国鉄車とは逆の位置(2,3位側)にあるのが特徴です。

今日の作業はここまで。

雨だ雨だ2023年04月07日

昨夜、雨が降り始めました。今日もそのままずっと降り続け、午前中はやや強くなった時間も。

製作中の南海サハ4801は、作業がそろそろ佳境に入りました。今日は床下機器を取り付けましたが、これはベースになったスハ43と全く同じなのでストレートに組むだけ。

今回は車体と屋根を別々に組むことにしました。まず屋根にケガキしておいたベンチレーターの取付位置に、接着剤の逃げを兼ねてピンバイスで0.6mmの穴を開けておきます。これならケガキ線が消えても大丈夫というもの。またウエイトをボンドGクリアーで固定します。

こうなると車体を塗装したいところですが、一旦サーフェイサーを吹付けようと思ったら、在庫切れ(笑)。もっともこの雨なので塗装作業はムリですが…。

今日は静養もしたかったので、作業はここまで。

やっぱり鉄道模型は愉しい。

季節外れ2023年04月08日

低気圧は東に去ったものの、弱い冬型の気圧配置になってしまい、寒気も入って金沢は時折時雨…いえ一時的ですがアラレも混じりました。

桜が散ってから花冷えがやって来て、今年は順序が逆(笑)。

昼前にアクトスへ行き、まずはKbイントラの初級ステップです。定番の「2×8を4ブロック」構成で、ちょっと難度は控えめでした。
小休止してKイントラの初級クラス。コチラは先週同様シンプルなコリオ構成ながらも、最後にハイインパクトの1ブロックが追加されてテンション急上昇!!メンバーさんの高揚感が印象的で、エアロビクスはこうでなくちゃいけませんね。

今夜は冷えそうです。皆さまどうぞ暖かくしてお休みください。

しめやかに2023年04月09日

寒気に放射冷却も手伝って…なんて春先のような書き出しですが(笑)、朝は1ヶ月あまり季節が逆戻りしたようなカンジでした。

ただ昨日までの雨はすっかり上がり、昼になると陽気で暖かくなるものです。

昼前にアクトスへ行き、Mtイントラの筋コンディショニングクラスを受けてきました。先週同様メインパートはコンビネーションが楽しく、ポストカーディオもリバースプッシュアップ。

先日、ボクの叔父が他界。今日は通夜が執り行われました。引き続き明日は葬儀なので、アクトスのレッスンはお休みです。

安らかに2023年04月10日

今日は叔父(父親の弟)の葬儀。

向こうで先立った叔母と再び一緒になり、それに父親や祖父、祖母が迎えてくれることでしょう。

どうぞ安らかに。