魅惑のイルカたち、そして…2014年09月25日

昨夜は台風崩れの低気圧が近づき、ちょっとヒヤヒヤした夜勤でしたが幸い金沢は大きな被害もなく終わりました。しかしまたも真夜中のトラブルに見舞われ、疲れを溜込んで帰宅というハメに…。

それでも夕方まではのんびり過ごせました。夜はスカイシップでSkイントラの初中級クラス。前半が新しくなって、でも彼らしいコリオ構成と展開で淀みない仕上がりに。後半はハイインパクトなど強度もありました。

日帰りでしたが能登島は魅力たっぷりでした。では今日も。

愛の鐘

今や全国区の人気、のとじま水族館には今年「愛の鐘」が設けられ、ちょっと照れながらも#2と鳴らしてきました。

イルカたちの楽園はトンネル水槽になってて、元気に泳ぐ姿を下から見るコトが出来ます。

まるで飛んでいるよう

またエサ(有料)も用意され、餌付けもオッケイ。イルカたちがエサをねだる仕草がとっても可愛くてたまりません。

可愛くおねだり

トンネル水槽では、イルカがプハッ!!と息継ぎする瞬間が見られました。

優雅に泳ぐイルカを見上げて

海の自然生態館のカワウソ水槽では、コツメカワウソの兄弟でしょうか、仲良くケンカの真っ最中。

仲良くケンカ??

かつてジャイアントケルプを展示していた大きな水槽では、マイワシの群れが大きな渦を成してその生態を見せてくれました。

渦を成すマイワシたち

愛嬌たっぷりのゴマフアザラシたち。なぜかいつも裏返しになってスーッと泳いでます。このほうがラクなのかな??

プカプカゴマちゃん

ゴキゲン

外に出るとゴマフアザラシのキューちゃんが愛嬌をふりまいてて…ホントにカワイイです。

ごはんの最中

カワイイ仕草でゴハンの真っ最中のラッコ。

また来たいな

ミュージアムショップに寄り、空を見ると陽がすっかり傾いてました。もう閉館時刻です。ちょうど上空をヒコーキが横切り、真っ直ぐなコントレールを残していった瞬間。

能登島は癒しの島でした。