よく判らない日本語2016年05月20日

どうやら今年の夏は猛暑かも、なんて予報も聞かれます。それを裏付けるのかどうかは判りませんが、今日も爽やかな晴れの一日となった金沢。

雨の日ばかりが続くと、晴れたら「今日はチャンス!!」とばかりにカメラなんか持って出かけたりしたくなるところ(笑)。晴れが続くと「まあ今日はいいか」と普段通りに過ごしてみたり。後悔先に立たずだったりして…。

さて午後はスカイシップでYhイントラの初中級クラスを受けてきました。水曜のレッスンとはちょっとだけ違っていて、後半はアームスが追加になりました。ムリなく自分のために動ける時間って、大切だと改めて実感。

ボクは国語が得意ではありません。最近どうも日本語が判らないのです。

よくCMなどで聞かれる「お試し出来ます」。「お試しいただけます」じゃないのかなと…「お試し」という行為??

表記として「分かる」(「判る」じゃないのかな??)とか、「込む」(混雑だったら「混む」じゃないのかな??)とか、どうもおかしいのではないかと思うのですが、今では堂々とまかり通っているのが判りません。

まあ、アナウンサーのアクセントなんて、もはや無法地帯ですからねえ…。「2月」とか「4月」とか…。

話題を変えましょう。JR貨物富山機関区の元『カシオペア』牽引機、EF510-509号機が構内試運転を行ったようです。そろそろ再デビューの日も近いのではと思われます。
列車を牽いて颯爽と走る姿、期待しましょう。