ライカⅢfで撮った金沢2014年09月14日

今日も金沢は秋晴れに恵まれ、気温も25℃そこそこと爽やかな日になりました。そんな今日は日勤です(笑)。

さて先日ライカⅢfにモノクロフィルムを詰めて、撮り溜めた金沢。

長町武家屋敷

長町の武家屋敷へと続く路地には、日傘を手にした方が。まだ8月の暑かった頃のショットです。
せせらぎ通りには外国からの観光客も。最近はホント増えました。

せせらぎ通り

尾山神社の神門です。ちょうど拝殿の破風が収まりました。もしかしたら祖父も同じような写真を撮っていたのかもしれません。

尾山神社 神門

神門の脇には今も昭和が色濃く残っています。以前にもXZ-1などで撮ったものを紹介しましたが、ライカだとこう写るというのがちょっとだけ判ったような気がします。

昭和

旧四高

旧四高、それにもと中央公園です。溢れる位の緑に暑さをしばし忘れました。

街路樹

兼六園です。子供の頃からのお気に入りスポットの通称「唐笠山」を見上げてみました。ホントはさざえ山といいますが、頂上の傘が目印。

唐笠山

霞ヶ池

その唐笠山へと上る途中から眺めた霞ヶ池は、遠く卯辰山を望み桜、新緑、紅葉、雪景色と四季を通して楽しめる場所なんです。