傘の花 ― 2025年06月29日
ちょっと涼しい朝でした。そのままなんとか午前中は冷房を入れずに過ごせましたが、どうやら今日までみたいです。
昼前にアクトスへ行き、Kyイントラの筋トレクラスを受けてきました。
メインパートは定番、ノーマルスタンスとワイドスタンスのスクワット、ポストカーディオはプランクでした。
先日、イオンモール白山で色とりどりの傘が吹き抜けを飾ってました。

例年なら雨がまだまだ続きますが、この調子だと早々に梅雨明けしそうな気配です。傘の出番も少なかったようです。
明日で6月もオシマイ。今年の折り返し地点です。早っ!!
カワイイ目線 ― 2025年06月28日
今日は雲に覆われて真夏日にはならず、過ごしやすく感じました。
せっかくなので朝は早めに行動開始です。家の周りの草むしりと、庭木の剪定を行いました。来週以降は暑くなりそうなので…。
勢いで家の掃除も済ませ、昼前はアクトスへ行きkbイントラの初級ステップを受けてきました。2×8の3ブロックをカッティングハーフで通し、新たに3ブロックをカッティングハーフ、最後はリバースプッシュアップでした。
先日、朝起きると外から目線を感じました。

それはこのカワイイ子猫ちゃん!!
目がまん丸!!キョトンとした表情が何とも愛らしくて、お互いしばらく見つめ合いました(笑)。
芽吹く ― 2025年04月23日
一日中ずーっと雨。もっとも朝のうちに小降りにはなったものの、後は霧雨が続きました。
先日、玄関の障子に映った庭のカエデの影。

冬の間、ずっと身構えていた1本の庭木が、さあ出番とばかりに季節を謳歌し始めました。
明日はお休み。金曜と併せて都合4連休です。うひっ。
新緑の季節 ― 2025年04月14日
昨日の雨の影響で、金沢の桜は散り始めました。
代わって街のあちこちに新緑が萌え始めています。つい先日まで枝と幹だけの冬景色だったのが、これからの時季を謳歌するような姿に。

まだ色の若い葉が、やがて濃くなって陽射しを和らげる木陰を提供してくれる日も、そう遠くないでしょう。
今日の日中はスッキリ晴れましたが、夕方の送迎に出ようとするともう曇り空になってました。そして明日は雨風になるかも…。
サザンカ咲く日に ― 2025年02月01日
来週予想される寒波を前に、今日は割と穏やかな日になりました。午前中は一時的でしたが青空も。
これは先日、珍しく晴天に恵まれ思わずカメラを向けた1枚です。今を盛りとばかりにサザンカが咲いていて、その赤色がとても鮮やかなのが印象的でした。

さて今日は昼前にアクトスへ行き、Kbイントラの初級ステップを受けてきました。ちょっとだけ難度を上げたコリオ構成。コンディショニングパートはありませんでしたが…。
もう2月。早いなあ。
或る公園の風景 ― 2024年05月04日
朝晩は少し肌寒くて、日中は汗ばむ陽気なんて日が続いています。着るものに困ってしまいます。
午前中に家の掃除を済ませ、昼前にはアクトスへ。Kbイントラの初級ステップを受けてきました。
大型連休とはいえスタジオはいつもと変わらず、もちろんレッスン内容もいつもどおりで2×8の5ブロック構成。ラスト通しが長かった分、コンディショニングパートはありませんでした。
昨日、午後からのお客様をお迎えに行く途中、コース確認を兼ねてちょっとだけ或る公園の脇で小休止した時のコトです。子供といっしょにサッカーに興じる若い家族を見かけました。

初夏の陽気が降り注ぐ中、その光景があまりにも微笑ましく、また羨ましくも感じました。
能登さくら駅 ― 2024年04月14日
またまた晴れて暖かい日。県内各地で桜が満開となり「能登さくら駅」とも呼ばれている、のと鉄道の能登鹿島駅では今が見頃と聞きました。
以前ならカメラを持って…といきたいところですが、現地の事情などを考慮して以前撮った写真を再掲載します。
ホームの両側は満開の桜であふれてました。桜はかつて国鉄能登線として開業した時に植えられたもの。
西岸駅もなかなか桜がいっぱいです。折しも七尾行きの列車が近づいてきたところです。
窓に映る桜並木。車内からは桜色のカーテンのように見えてるはず。
交換列車を待つ、長閑な雰囲気の西岸駅。鉄道の魅力たっぷりです。
今日はアクトスの筋トレクラスをお休み…というか自重して、痛めている肩の療養に努めました。
久しぶりのカメラさんぽ ― 2024年04月12日
お花見ツアー ― 2024年04月11日
今週はデイサービス主催のお花見が、月曜から連日行われています。
行先は日によって異なりますが、今日は午前・午後共に卯辰山の健民公園に行ってきました。

折しも満開の桜が池のあるエリアでキレイな姿を見せてくれました。「まるで千鳥ヶ淵みたいね」とお客様の声もあった位です。
帰り道は市内の桜スポットをちょっと寄り道。卯辰山公園から兼六園下、犀川沿いなど…今日もたくさん喜んでいただけました。
雨のち花冷え ― 2024年04月09日
昨日夕方からの雨は朝になっても止みませんでした。毎週火曜朝の送迎は最長コース、雨と新学期スタートなども渋滞も…迂回ルートなどを駆使して定時運行出来ました。
午後はアクトスでSmイントラの初中級クラスと、Fイントラの初級ステップを受けてきました。
初中級クラスは比較的シンプルなコリオ構成で、後半にはちょっとトリッキーなところも。また初級ステップは珍しく月の2週目にしてコリオ更新で、少し高めの難度設定でした。
なかなかカメラさんぽに行けないので、以前に撮った1枚。
高校時代からの愛機、ミノルタSRT-101でのショットです。デジイチと違ってすべてが一発勝負、フィルムで撮る緊張感を味わいたくなるものです。
雨は夕方上がりましたが、今夜は結構冷え込みそう。
最近のコメント