冬支度の光景 ― 2015年11月22日
どうやら世の中は三連休のようです。今年は全く縁がなく、ちょっと用事で出かけたついでの写真だけ…。
金沢城の大手堀沿いには、冬の風物詩の雪吊りが並んでました。
散歩道の桜並木は、残す葉も僅かとなり寂しさを感じさせます。
並んで見えたのはドウダンツツジに施された雪吊りでした。通常このような低い木には横に竹を這わせるのが一般的ですが、どうやら兼六園の松に倣ったものなのでしょう。
寺島蔵人邸には晩秋というより初冬の風景がありました。
紅く色づく大手堀のカエデをモノクロで仕上げてみました。古写真っぽく。
南天の実。実だけでなく葉も紅いです。
帰り道、通りかかった四高記念公園。アメリカ楓はもうおしまいですが、大きな銀杏はまだ黄色の葉をたくさんつけてました。
今日は小春日和。でも週末は山間部で雪が予想されています。厚手の冬物を出さなくちゃ…。
最近のコメント