金沢広坂 ある春の日の情景2016年03月23日

昨夜遅く、ザッとひと雨ありました。明けて今朝は曇り空。せっかくお休みなのに、なかなか春の陽気を楽しめないようです。

午前中は時代劇など観ながらのんびり過ごしました。

午後はまずアクトスでFwイントラの中級クラス。今月いっぱい水曜の午後は、スタッフが交代でレッスンを担当しているのです。
今日も彼女の特徴あるコリオ構成。出来あがってみるとターンにハイインパクトにアームスにと難度も上がり、貴重なレッスンを楽しめました。

アクトスから帰る頃には、ごく弱い雨が降り始めました。実は昨日、この天気を見越してカメラさんぽしてきたのです。

21世紀美術館にあるユキヤナギは、そろそろ見頃を迎えます。

ユキヤナギ

女子旅でしょうネ。楽しそう。その時一陣の風がちょっとイタズラ…。

女子旅

梅はまだポツポツといったところ。

21世紀美術館の梅は見頃前

おくつろぎ

コチラも女子旅。何やらおくつろぎの様子。いっぽう兼六園広坂口では和服かと思えばセーラー服も。いろんな旅のスタイルがあるものです。

横断歩道

尾山神社の境内に、若いヤマザクラを見つけました。撮り方を変えて楽しんでみましょう。

小さなヤマザクラ

春色

白い光の花

光の中からマーガレットの花が咲きました。こんな演出が出来るのもカメラの醍醐味というものです。

光と影の中に咲いた花一輪

ひこうき雲

長いコントレールを引いてヒコーキが飛んでいきました。生い茂る林の影は金沢城の本丸園地です。
この後は上坂と下坂に咲いた、早咲きの桜へ向かいました。それはまた明日。

夜はスカイシップでYhイントラの初中級クラスを受けてきました。コリオは先週と同じ、しかし運動量はハンパないです。来週は後半に方向転換が加わるとアナウンスがありましたが、来週は夜勤なので受けられないのです(泣)。くやちー。

明日は沖縄を除いて肌寒くなるようです。近くて遠い春。